ボドゲ関連情報

ボードゲームのルール説明のコツ・インストの考え方

ボードゲームのルール説明(通称インスト)を頻繁にします。

ボードゲーム宿をやっているからというのもありますし、それ以前からボードゲームを友人に布教する役回りであったことから相当数のルール説明をしてきました。

そんな中で自分が意識しているルール説明のコツと考え方を整理しておきます。




ルール説明の最重要ポイント

ルール説明でもっとも重要なのは、まず「どういうゲームなのか」という概要を把握してもらうことです。

大枠の部分を頭に入れてもらい、説明がゲーム全体のどの部分を担っているのかを理解できるように気を付けています。

例えばアグリコラで言うと、以下のように概要を伝えています。

ボドゲ宿管理人
農業のボードゲームです。各プレイヤーは自分の農場ボードに畑を耕したり、柵を引いて家畜を飼ったりして充実させていきます。最終的には農場を点数換算して合計点を競います。

アグリコラのルール説明動画を作ったので、参考にどうぞ

次にゲームシステムの概要を伝えます。

アグリコラを例に出すと、「ワーカープレイスメントの仕組み」と「14ラウンドを終えたらゲーム終了で点数計算」といった内容になります。

ゲーム概要の把握をしてもらってから詳細部分の解説をしていくことは、ルール説明の最重要ポイントだと思っています。

中量級ボードゲーム「センチュリーゴーレム」のルール説明動画もあるので、参考にどうぞ

ルール説明のコツ

ルール説明の際に、並列する事項が出てくることがあります。

例えば、センチュリーゴーレムにおける「手番でできることが4つある」といった内容です。

そういった並列事項が出てきたときは、並列していることを毎回伝えると親切だと考えています。

手番でできること4つの1つ目を説明します、と冒頭につけて1つ目の詳細を説明。

2つ目に入ったときに、手番でできること4つの内の2つ目を説明します、と並列する事項ということの確認を入れて説明していきます。

ボドゲ宿管理人
確認を入れることで、聞き手の頭を整理

文章にすると次のような形になります。

並列事項の確認例

ゴーレム
センチュリーゴーレムのルールのアイキャッチ画像
センチュリーゴーレムのルールを日本一わかりやすく図解するよ

続きを見る

センチュリーゴーレムでは任意に決めたスタートプレイヤーから順に、時計回りで手番がまわります。

手番では以下の4つのアクションのうち1つを選び、終えると次のプレイヤーに手番が移ります。

手番でできること

  • 商人カードを獲得する
  • 商人カードを使う
  • 休息して商人カードを手札に戻す
  • 勝利点カードを獲得する

手番でできること4つの1つ目は「商人カードを獲得する」になります。

1枚の商人カードを獲得できます。

・・・・・・(以下略)

手番でできること4つの2つ目は「商人カードを使う」になります。

手持ちの1枚の商人カードを使うことができます。

・・・・・・(以下略)

並列事項の確認を毎回入れるようになってから、「ん?なんの話を今しているの?」という質問が激減しました。

冒頭で書いた、説明がゲーム全体のどの部分を担っているのか、を把握してもらう工夫の1つです。

ルール説明をゲームプレイ時に組み込む技術

ルール説明は過不足なくやるのが基本ですが、遊ぶプレイヤーを見て、ゲームをしながらの説明に舵を切ることがあります

説明が多すぎると嫌になる方や、とにかく早く始めたい!という方がいます。

事前にどちらのルール説明が良いかの確認を取り、最低限の説明(感覚的には40%程度)として、残りはゲームをしながらの説明に切り替えます。

事前説明する部分の取捨選択が難しいのですが、ゲーム慣れしていない人に特に好評なので修行しています。

ボードゲーム宿を運営しているので、ゲーム慣れしていない方にも頻繁にルール説明をします

ルール説明の改善方法

ルール説明を何度もするボードゲームがあります。

例えば名作ボードゲームカタンのルール説明は100回以上しています。

繰り返しているうちに、ゲームが始まったあとに出てくる質問や勘違いが似ていることに気付きます。

それは説明が不十分だった場所で、次からは説明の仕方を工夫したり、リマインドを入れます

ボドゲ宿管理人
カタンを例に出すと、港での貿易が頻出する勘違いでした

港に自分の建物があるとき、特定の資源との交換が2:1の割合で可能です。

その場合に、自分の特定の資源を2枚出して任意の資源を1枚得るのか、自分の任意の資源を2枚出して特定の資源を1枚得るのか、という混乱が生じていたので、丁寧に説明してリマインドを入れるようにしています。

ゲームのアドバイスは最小限にする

ボードゲームの戦略的なコツやアドバイスは、ルール説明の際にできるだけしないようにしています。

理由は2つあります。

アドバイスをしない理由

  • ルールが頭に入りにくくなる
  • アドバイスをするならゲーム時の方が頭に入る

ルール説明時にアドバイスを含めると、単純に情報量が増えます。

そうすると説明したことを忘れてしまうデメリットが生じ、イマイチです。

また、アドバイスをするなら、ゲームプレイ時のその瞬間にした方が分かりやすいと考えています。

以上の2点から、アドバイスはルール説明時には最小限にしています。

アドバイスされることを好むかについてプレイヤーに確認しています

ルール説明について話したボドゲニストラジオ

ボドゲニストラジオ、通称ボドラジでもルール説明について話しました。

良かったら聴いてください。

ボドゲニストのYoutubeチャンネル登録をしてもらえると、大変喜びます。ボードゲームの動画を配信しています。

ボドゲ宿タカハウスの案内

ボドゲ宿タカハウスを愛知県新城市で運営しています。

良かったら泊まりに来てください。

タカハウスはグループで泊まりに来て、ボードゲームを夜な夜な遊ぶのがおすすめです!

ボドゲ宿管理人
僕も混ぜてもらえると大喜びします!

(参考)古民家宿タカハウスのグループ貸し切りでの楽しい使い方【愛知県新城市】 

Amazonボードゲーム売れ筋ランキングTOP100

【お得情報】Amazonギフト券購入で20%還元

ボードゲームをamazonで買うなら、ギフト券を買っておくとお得です。

アマゾンギフト券チャージ

アマゾンギフト券キャンペーン

現在、期間限定キャンペーンでAmazonギフト券を5000円チャージすると、1000円分のポイントをもらうことができます。

還元率は20%と大変お得になっています!

さらに次回からもチャージするたびに最大2.5%のポイントが貯まります。有効期限も10年と使い忘れの心配もありません。

まずは以下からチャージして、ギフト券を使ってお得にAmazonで買い物をするのがおすすめです!

Amazonギフト券をチャージ

初回チャージのお得なキャンペーン

 

-ボドゲ関連情報
-

© 2024 ボドゲニスト